
『女たちの21世紀』No.32
【特集】点検:法とジェンダー
--------------------------------------------
2002年10月発行
単価 : ¥1320 (税込) (税込・送料別・冊子版)
アジア女性資料センター発行
--------------------------------------------
女性たちが創り出してきた、事実から生み出した言語、思想はどこまで実を結び、どんな壁にぶつかっているのか、中長期的課題が何なのか、現在盛んに進められようとしている司法改革は女性たちの思いとつながるものになりうるのだろうか。
【目次】
ハーグ判決を指標に更なる一歩を 丹羽雅代/法と司法にジェンダーの視点を 中島通子/【対談】女性の人権を守る法はどう作るか? 中野麻美・ 丹羽雅代
国際的な潮流と日本の女性の関連法の動き
雇用均等法は女性労働を守ったか 竹信三恵子/女性差別撤廃条約と世界の立法状況 堀口悦子/「男女共同参画基本法」と私たち 柳本祐加子/刑法と女性に対する暴力 谷田川知恵/民法改正と女性の人権 赤石千衣子/勘違いだらけの母体保護法 大橋由香子
女性の安全・人権保障を求めて
【インタビュー】滞日外国人女性の現実と法 大津恵子さん/市民がつくる立法ーDV法を中心に 福島瑞穂/02年の熱い夏―母子福祉政策と児童福祉手当法 赤石千衣子/弁護人からみた児童ポルノ法の問題点 奥村徹/アジア女性と国外追放 大島静子/台湾のDV防止法を通して考える 宮園久栄/韓国の女性運動と法 山下英愛/グローバルな変化の風?ドイツにおける新しい法の進展 イルゼ・レンツ
(資料)資料で見る ジェンダーと法/男女共同参画・女性関係法令一覧
石原都知事の「ババァ発言」撤回・謝罪を 渡辺美奈/「移行期」のモンゴルの女性とグローバリゼーション 戸田亜理子 などなど…
============================================
特定非営利活動法人アジア女性資料センター(AJWRC)
E-mail:[email protected]
http://www.ajwrc.org/