
【デジタル版】『女たちの21世紀』No.60【特集】女性センターはどこへいく?
1,100円
※こちらはダウンロード商品です
womens-asia21-no60.pdf
12.6MB
【特集】女性センターはどこへいく?
「女性センター」の数は全国に300以上。これほど多くの施設を行政が女性のために提供している国はほかにありません。しかしこれらの女性センターは、ほんとうにジェンダー平等の推進と女性のエンパワーメントに役立ってきたといえるでしょうか? 女性運動の立場から女性センターの意味と役割を問い直し、つながって考え行動していくための特集です。
【目次】
青木玲子さんに聞く「女性センター」のこれまでとこれから/【コラム】国立の女性施設ってどんなとこ?/【座談会】女性センターはどうなっているのか・働く人が感じていることは? 津山元子・平公子・小磯妙子・丹羽雅代・竹信三恵子/データで見る 女性センターの現状/事業はすでに形骸化スパイラルにおちいっている!?~指定管理化される女性センター、その過渡期的分析 水島希・瀬山紀子・山崎明子/女性関連施設における指定管理者制度導入のガイドラインをつくろう! リソース・エンパワメント・ネットワークREN/職能の可視化を職員をめぐる制度整備に生かしたい 内藤和美/女性センターにおける非正規職員賃金差別 伊藤真理子/私の雇用を通して女性運動につながる~女性センター非正規職員こそ、組合をつくろう 本多玲子/利用者から見た女性センター 豊中すてっぷの場合/【コラム】オーストラリアから見た日本の女性センター ローラ・デイルズ/女性センターを使い倒して、「目に見えない価値」を形に 深澤純子/「女性センター」の未来を提案する 申榮 などなど…
2009年12月発行
============================================
特定非営利活動法人アジア女性資料センター(AJWRC)
E-mail:[email protected]
http://www.ajwrc.org/
その他のアイテム
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.92【特集】教育への国家介入がもたらすものとは何か
- ¥1,100
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.71【特集】沖縄――女性の視点から植民地主義・軍事支配を問う
- ¥1,100
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.18【特集】 NGO・女性・地球社会
- ¥1,100
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.65【特集】地方経済と女性
- ¥1,100
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.69【特集】尊厳ある生活再建へ向けて――東日本大震災から1年 動く女性たち
- ¥1,100
-
- 【デジタル版】『女たちの21世紀』No.33【特集】反戦を超えて――『平和』を創るフェミニストたち
- ¥1,100