{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【冊子版】『女たちの21世紀』No.4【特集】北京会議への期待:アジアの女性たち

残り2点

500円

送料についてはこちら

『女たちの21世紀』No.4 【特集】北京会議への期待:アジアの女性たち -------------------------------------------- 1995年8月10日発行 単価 : ¥500 (税込) (税込・送料別・冊子版) アジア女性資料センター発行 -------------------------------------------- 北京女性会議直前号をお届けします。10年前のナイロビ会議とは違って、今回は北京に向けての国際的な会議を日本でいくつも開き、行動綱領も全訳して提言までまとめ、日本の女性がそれだけエンパワーされたことを実感できます。 アジアの女性たちは全体としてめざましく力をつけました。彼女たちが北京で何をめざすのか、それぞれの場で活動しているパワフルなアジアの女性たちの声を集めることができました。彼女たちと北京で会えることがとても楽しみです。 北京に向けて準備活動にかかわってきた様々な分野の日本の女性たちが本音を語りました。そして私たち女性を陰に陽に支え、女性の問題を共に考えてこられた男性たちが思い思いにメッセージを寄せてくださいました。女性と男性の意識のギャップが広がる中でジェンダーの問題を真剣に考える男性は貴重な存在です。 北京会議を女性解放、そして日本社会の解放に向けて確実な一歩にしたいです。(巻頭言より要約) 【目次】 巻頭言/北京へ行く5千人の日本女性へ/行動綱領へ日本の女たちの提言(7/1 シンポジウム/提言(総論)の内容 【特集】北京会議への期待:アジアの女性たち 韓国:申恵秀(シン・ヘース)さん/フィリピン:インダイ・サホールさん/タイ:シニット・シティラクさん/インド:スニータ・ダールさん デッサ・ケサダさん-ネグロスから未来を語る/北京に行く日本女性たちの本音トーク/私と北京 友情テント-沖縄とアイヌ女性/男たちからのメッセージ/モンゲラさんに聞く 国連世界女性会議の準備状況について/アジア各国の取り組み(ネパール・バングラ・パキスタン・タイ・マレーシア・ベトナム・太平洋諸国/地域)/アジア以外の地域では・・/中国ではNGO活動の自由にどんな制限があるか/アジアの女たちの会活動報告/NGOフォーラムでの主なプログラム/編集後記 ============================================ 特定非営利活動法人アジア女性資料センター(AJWRC) E-mail:[email protected] http://www.ajwrc.org/

セール中のアイテム